ハニーはコンサルタント

妻が経営コンサルタントに転職。平日父子家庭となったダメリーマンの奮闘記。

【書評】本を読む人だけが手にするもの

今週のお題「新生活おすすめグッズ」

 

新入生、新社会人の皆様に、お勧めの本を紹介しよう!と考えたのですが、

何を紹介するのがよいか、、、と悩んだ結果、

新生活の門出に『読書習慣が身につく本』がいいのでは!と思い本書を紹介することにしました。

本を読む人だけが手にするもの

本を読む人だけが手にするもの

 

 

■総評

リクルート、民間校長もされていた藤原和博さんが読書する有効性を解りやすく書かれています。

 

何故読書するのがいいのか、

どのように読書するのがいいのか、

どのような本を読めばいいのか、

 

がこの本を読めば理解できます。

本嫌いの人でも読書習慣が身につく方法が記載されており、きっと読書したくなる&読書が好きになるかと思います。

とっかかりにお勧めの書籍もあるので、読書の入門書として最適だと思います。

 

■参考になった内容
・『他人の脳のかけら』を自分の脳に繋げる

 ⇒知識はネットで調べればよいので、今後知識の必要性はますます減ってくると思います。

 読書は知識の獲得ももちろんできますが、自分の思考力を向上させることができる行為です。 

 藤原さんの「他人の脳の一部を自分の脳に組み込む」という表現は

ぞくぞく、ワクワクしませんか??

 自分にはなかった考え方、視点がある日きっと自分の力として発揮されるはず!


・これから「本を読む習慣のある人」、「そうでない人」に2分される「階層社会」が訪れる

 ⇒著者の藤原さんは講演等で「これからの時代はレアカードな人材にならないと生き残れない」と説いています。(私の会社にも講演にきてくださいました。感動しました。)

 統計上パチンコ等をせず読書するだけで、上位10%の希少人材になれるそうです。

 めっちゃお得だと思いませんか?? 

 学問・職業で専門分野を磨きながら読書習慣を身につけレアカード人材を目指したいと思います。


・乱読を行う。

 ⇒私はどうしても自分好みの本ばかり読んでしまうので、とても反省しました。

 視点を増やし、思考力を向上させるにはさまざまな分野の乱読が有効だそうです。

 とはいえ『最初は何を読んだらいいのよ!』と思われる方もいるかもしれません。

 私は最近ブログやツイッターで本の紹介をされている方をフォローし、お勧めの本を読んでみるようにしています。


■こんな人におすすめ

 最近は読書をしない学生、社会人が増えているそうです。

 新入生、新社会人の方は、生活習慣を変えられるチャンスな環境だと思います。

 是非、新生活のスタートに本書を手に取ってもらいたいです。

 最強の投資は読書だと思います!!(このブログもよろしくお願いしますw)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!