ハニーはコンサルタント

妻が経営コンサルタントに転職。平日父子家庭となったダメリーマンの奮闘記。

【育児】育児を優先するためにも管理職を目指すのはありかもと感じた件

管理職として働き始め『育児を優先するためにも管理職を目指すのはありかも』と感じることがあったので記録を残しておきたいと思います。

f:id:Honey_Consultant:20190415211040j:plain

 

謙遜ではなく私は同僚と比べ仕事が全くできないですし、やる気もそこそこなダメリーマンです。

 

ここまでクビにならずになんとかやってこれたのは、何故か入社以来上司に恵まれ続けてきたからです。

私はいわゆる総合職なのですが、妻の転職を機に「今後宿泊を伴う出張、残業はしません」宣言をしても、快く(?)受け入れてくれました。

それだけでも十二分にありがたいのですが、なんとか自分でもできそうな課題を与えてくれ、

優秀な後輩メンバーをあててくれたことで、仕事をこなしてくることができました。

そして今年の4月から管理職をさせていただくことにもなりました。

 

しかしながら...目をかけてくれた上司には本当に申し訳ないのですが、私は管理職になりたいとは考えておりませんでした。

なぜなら妻が週末しか帰ってこないので、普段は娘と二人暮らし。

正直仕事での拘束時間はほどほどにし、家庭を最優先したい(せざるえない)と考えていたからです。

実際ここ1,2年はほぼ残業をしていません。

 

さて、表題に記載した「育児を優先するためにも管理職を目指すのはありかもと感じた件」についてです。

 

管理職になり、今まで見えていなかった育児のために管理職になるメリットが3つあると感じました。

① 残業、休日出勤という概念がなく働きやすい

② メンバーに仕事をしてもらい、成果を出すのが仕事

③ 家庭を大事にする方のモデルケースになれる(これがモチベーションになる)

 

① 残業、休日出勤という概念がなく働きやすい

一般的にネガティブな制度だと思います。

残業をがっつりやっている人にとっては給料が下がる、という話もよく聞きます。私には関係なかったですが(笑)

しかし私は『なんと働きやすいんだ!』と感じています。

これまではお迎えの時間が来てしまうと「あと少しで、きりが良いとこまでできるのに」、「この仕事は自分で仕上げてしまいたい」と思いながらも保育園に向かうことが多かったです。

もちろん、周りのメンバーにフォローしてもらう心苦しさも感じていました。

 

しかしながら管理職の今は、朝や夕食後などに自由に仕事ができています。

自分の裁量で働き方をコントロールできてしまいます。

管理職になり、とても働きやすく、そして帰りやすくなりました。

 

② メンバーに仕事をしてもらい、成果を出すのが仕事

私の職場は現場仕事なるものがあるのですが、管理職になり一切なくなりました。

上司からは「プレイングマネージャーになるな!」と強くアドバイスをいただいたこともあり、

今は戦略の立案、メンバーが働きやすい環境を作ることに注力しており、会社に行く必要自体が減りました。

優秀なメンバーが多いので、彼らがフルスイングできる環境さえ作れればチームの成果がでちゃいます。

在宅勤務も取りやすくなり、とても働きやすいです。

 

③ 家庭を大事にする方のモデルケースになれる

これが一番意外だったのですが、私は入社以来、今が一番仕事にモチベーションをもって取り組んでいます。

私のように育児をしているママ社員、パパ社員に『育児をしながらでも成果はだせる!』『昇格だってできる!』ということを示すことに、かつてないやりがいを感じています。

上司が私にしてくれたように、

『育児に励む部下たちを最大限フォローし、次のリーダーを育てる』という使命感に柄にもなく燃えています。

 

以上、『育児を優先するためにも管理職を目指すのはありかも』について直近感じたことを書かせていただきました。

私は環境に恵まれ過ぎたとは思いますが、これからの時代はこのような働き方が当たり前になってくるはずです。

いつの日か、育児(家庭)と自分のキャリアに悩む方の参考になればと思います。

『育児のために管理職を目指す!』というのもありだと思まいますよ!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!